男子テニスのATP世界ランキングが発表され、R・ナダルが1位をキープしました。
この結果、ナダルは1位在位期間200週を達成し史上6人目の快挙を成し遂げました!!
ちなみに在位期間の長さの1位はR・フェデラーの310週間です!!
300週間超えの選手はフェデラーだけみたいです。この記録を超えられる選手は出てくるんですかねー!?
- 2019.11.26 Tuesday
- どうでもいい話
- 14:18
- comments(0)
- -
- -
- -
- by tatsumigaoka
竜美丘テニスクラブのスタッフがテニスの知識や日常のハプニングなど裏話を語っちゃいます!!
男子テニスのATP世界ランキングが発表され、R・ナダルが1位をキープしました。
この結果、ナダルは1位在位期間200週を達成し史上6人目の快挙を成し遂げました!!
ちなみに在位期間の長さの1位はR・フェデラーの310週間です!!
300週間超えの選手はフェデラーだけみたいです。この記録を超えられる選手は出てくるんですかねー!?
ついに、男子ワールドプロテニスツアーの最終戦のATPファイナルズが始まりました!!
この大会は年間成績上位8名選手で争われる試合です。
残念ながら日本の錦織選手は出場できませんでした。
大会2日目の試合で第1シードのラファエル・ナダル選手が第7シードのアレクサンダー・ズべレフ選手に2−6、4−6で敗れ、黒星スタートとなりました。
これまでの2人の対戦ではナダルの5戦5勝でしたが、ズべレフはナダルからの嬉しい初勝利で好スタートをきりました。
現在ランキング1位のナダルですが年間ナンバーワンを守るためには現在2位のノバク・ジョコビッチ選手の猛追を振り切らなければいけません。そのためには1つでも多くの試合に勝っておきたいですね。
これからの試合も注目です!!
男子テニスの世界ランキングが10月28日に発表され、錦織圭選手が8位から11位に後退し約1年ぶりにトップ10から外れましたね。
また、他の日本の選手は西岡良仁選手が72位、内山靖祟選手が86位です。
1位はノバク・ジョコビッチ選手、2位ラファエル・ナダル選手、3位はロジャー・フェデラー選手と変わりませんでした。
この上位3人の安定感は凄いですね!!
何歳まで選手としてプレイするんでしょうね!!
男子テニスの錦織選手が負傷していた右肘の手術を受けると発表し、今季は残りの大会に出場せず休養してシーズンを終了するそうで
、国別対抗戦デビス杯の代表メンバーからも外れ、これで2020年東京オリンピックに出場する資格である代表戦回数を満たせなくなりました。
逆に英国のA・マレー選手は故障を理由に引退の可能性を示唆したが、臀部の再手術から復帰後の初Vを果たしました!!
錦織選手もしっかりリハビリし復帰して活躍できるといいですね!!
最近ラグビーへの注目がすごいですね。
10月13日に生中継されたラグビーW杯「日本対スコットランド戦」の平均視聴率は39.2%だったそうです。
さらに、瞬間最高視聴率は53.7%もあったそうです!!
決勝トーナメントでもいけるところまでいってほしい!!
テニスももっと注目されるようになるといいですね!!
今週末の3連休は台風が近づいてきてますね。
台風19号の名前「ハギビス」はフィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来みたいです。
この台風は今年最大級の勢力みたいです!!
今年の台風は愛知県ではそこまで大きな被害は出てませんが早めの対策をし、気をつけましょう!!
先日男子テニスの欧州選抜と世界選抜が対戦するチーム戦「レーバーカップ」がスイスのジュネーブで試合が行われ、終了しました。
結果は13−11で欧州選抜が勝利し3連覇しました!!
レーバーカップでは普段は見られないようなペアのダブルスが見られるのが魅力的ですね。
来年はアメリカで開催される予定なので見たい方は是非現地へ!!
今週末から秋の大感謝祭が開催されます!!
9月21日(土)〜23日(月)の3日間でレッスン会を開きます。
レッスン会の他にも、親子テニスやゲームなども行いますので、是非竜美丘テニスクラブへお越しください!!
また、9月19日(木)〜23日(月)は、施設改修及びイベントのため通常のレッスンはお休みとなりますのでご注意ください。
お盆も明け、少しずつ過ごしやすい気候になってきましたね。
9月23日には「テニスの日」という日があります。
なぜ9月23日が「テニスの日」なのかご存知でしょうか??
「テニスの日 公式ウェブサイト」によると、テニスの日を制定するにあたり、語呂合わせの10月24日や体育の日、ジャパンオープン最終日など様々な意見が出ましたが、「誰もがたのしめる国民の祝日であり、北海道から九州・沖縄まで全国各地で同時に楽しくプレーするために気候的に最適であること」などを考慮し、9月23日の秋分の日に決定されました!!
竜美丘テニスクラブもこの日にイベントを開催します!!
イベントの詳細発表をお待ちください!!
長かったウインブルドンがとうとう終了しましたね。
男子シングルス決勝では第1シードのN.ジョコビッチ選手と第2シードのR.フェデラー選手が戦い、約5時間にも及ぶ試合をジョコビッチ選手が勝利し優勝を決めました!!
女子シングルスではS.ハレプ選手がウインブルドン初優勝しました。
また、ウインブルドンジュニア男子シングルスでは日本人選手の望月慎太郎選手が優勝しました!!
今大会で優勝した望月選手はジュニア世界ランキングで前週の9位から1位に浮上しました。凄いですね・・・。
これからも錦織選手や望月選手を筆頭に活躍に期待ですね!!